設定について

登録済みカメラを削除するとどうなるのですか?

削除すると、カメラからのアップロードができなくなります。
譲渡した場合、CEREVO CAMでオールリセットした場合などをのぞいて、削除は利用中は行わないでください。

カメラ設定とはなにができるのですか?

  • 登録されたカメラの一覧表示および削除
  • 新規カメラの追加、カメラへのWiFiアクセスポイントの追加
ができます。

カメラ追加のWiFi Noとは何ですか?

CEREVO CAMのプロファイルNoと対応しております。
複数のアクセスポイントをCEREVO CAMに追加する場合は、WiFi Noをそれぞれ別のものに設定いただき、上書きされないようご注意ください。

アドレス帳とはなんですか?

アルバムのメールで送る機能を利用した際に、入力されたメールアドレスはアドレス帳に自動的に保存されます。また、設定画面より明示的に追加することも可能です。
アドレス帳に保存されているアドレス宛には、再度入力する必要はなく、選択するだけでメールで送る機能を利用することが可能です。

メールアドレス変更を行うには?

設定→アカウント→メールアドレス変更をクリックいただき、新しいメールアドレスをご入力ください。
確認のメールが送信されますので、内容をご確認いただき、変更作業を行ってください。

メールアドレス変更しようと新しいメールアドレスを入力したのですが、メールが届きません。

間違ったメールアドレスを入力された可能性があります。
メールを受信いただき、内容にしたがい操作いただくまでは変更されませんので、再度正しいメールアドレスをご入力いただくことで変更が可能です。

通知メールアドレスとは?

  • CEREVO CAMからのアップロード完了通知
  • 外部サービスへの投稿完了通知
  • バッテリー残量低下通知
などの通知メールサービスの宛先を指します。

会員登録時は、会員登録に利用されたメールアドレスが既定の値として設定されます。
ログイン用メールアドレス以外に、通知用に別のメールアドレスをご利用されたい場合などは、通知メールサービスを追加・変更することで対応可能です。

通知メールアドレスとログインのメールアドレスの違いは?

会員登録時には、同一のメールアドレスが設定されます。
通知は会員登録されているのものと別のメールアドレスをご利用になられたい場合は、別のメールアドレスをご利用いただくことが可能です。

通知メールアドレスは複数設定することができますか?

設定することが可能です。

通知メールアドレスを複数設定した場合、すべてに通知が送られるのですか?

設定されるすべてのメールアドレスに対して、通知が送られます。

パスワードを変更するには?

設定→アカウント→パスワード変更をクリックいただき、再設定することが可能です。

アップロード通知や投稿通知を受け取らないようにするには?

設定→アカウント→通知設定より、送ってほしくない項目に関して、チェックを外して保存してください。
その後、通知メールは送信されなくなります。
Comments